バイオマスターSWの基本データ
SW仕様で武装したバイオマスター。
シマノさんのHPではこのような紹介になっています。
ジギングを始めるときに初めて買ったリールがこのリールでした。
ジギングってとにかくデカイ魚が釣れるというイメージしかなかったので、8000番でPGという初心者の完全武装リールを買ってしまっていました。
買ってから4年になりますが、いまでも巻きの滑らかさは変わらず、ハンドルの握りも丁度よくしっくり来るのが気にいっています。
型番バリエーション
・6000XG
・6000HG
・6000PG
・8000HG
・8000PG
・10000PG
近海の水深が100m以下のエリアは6000番台で十分だと思います。
8000番になるとPE3号が最低ラインになり、潮の影響も受けやすくなり、必然的にジグも重たくなります。
結果、1日シャクると廃人レベルの疲労が襲ってきます笑
使用中のバイオマスターSWの紹介

ライン止めはありますがリーダーが太いとハマりにくく、無理にラインを押し込むとプラスチックパーツなので劣化具合によってはパーツが欠けることがあります。
ライン止めのパーツが欠けるとドラグにも影響するので、私はマスキングテープやラインカバーを使用するようにしています。
・6000XG:アマゾン / Yahooショッピング / 楽天
・6000HG:アマゾン / Yahooショッピング / 楽天
・6000PG:アマゾン / Yahooショッピング / 楽天
・8000HG:アマゾン / Yahooショッピング / 楽天
・8000PG:アマゾン / Yahooショッピング / 楽天
・10000PG:アマゾン / Yahooショッピング / 楽天
バイオマスターSW 8000PGで釣れた魚
釣れた魚:ヒラマサ
サイズ:70cm/使用ジグ:ジグパラバーチカルロング 100g(シルバー)

釣れた魚 | ヒラメ70cm |
---|---|
釣り方 | ジギング |
使用したメタルジグ | ジグパラバーチカル ロング/100g(シルバー) |
◆使用したジグ:ジグパラバーチカル ロング/シルバー
◆外部リンク:
100g:アマゾン / Yahooショッピング / 楽天
120g:アマゾン / Yahooショッピング / 楽天
150g:アマゾン / Yahooショッピング / 楽天
180g:アマゾン / Yahooショッピング / 楽天
※リンクがないものは取り扱いのない商品です。
釣り日 | 2019年11月17日午前11時ごろ |
---|---|
水温 | 21度 |
水深 | 約46m |
ヒットした層 | 底から18シャクリでヒット |
この記事へのコメントはありません。