釣果レポート

ジギングでヒット!マゴチ55cm・着底と同時のヒット!福岡県玄界島・亥ノ瀬周辺/2020年6月釣行

釣れた場所(ポイント)などの釣りデータ

釣れた魚:マゴチ55cm

釣れた魚 マゴチ55cm
釣り方 ライトジギング
使用したメタルジグ サーディンウェバー/130g(アカキン)

釣れた場所(ポイント):玄界島・亥ノ瀬周辺

釣れた場所は福岡県・玄界島の北側に位置する亥ノ瀬周辺のポイントです。

釣り日 2020年6月9日午前10時15分ごろ
水温 24度
水深 約26m
ヒットした層 着底と同時にヒット

参考・釣り場情報まとめ記事:福岡県:玄界島周辺のジギングで釣れた魚まとめ

海況データ

潮回り 中潮
潮目 上げ8分
風向 北東
風速 弱風

ジグアクションなどの釣り方データ

このマゴチはジギングとかスロージギングとか関係なくジグのカラーで釣れた?という気がしています笑

ポイントに入って1投目の着底と同時のヒットだったので、自分でやったアクションはフォールレバーを使ったゆっくり目のフォールぐらいで、あとは勝手にジグが釣ってくれたという感じです。

釣れたときのアクション

アクションというアクションはしてませんがあえて言うならフォールレバーが良かったのでしょうか・・・
というよりもジグのカラーがアカキンだったからと言ったほうがしっくり来そうなアタリでした笑

魚とのやり取り

ライトジギング用のライトなロッドにオシアジガーのHGだったので結構ゴリ巻きで余裕のランディングができました。
もともとそんなに暴れる魚じゃないので、首を振るときに注意すればなんなく挙げられます。


釣れたメタルジグとロッド等

使用したメタルジグ:サーディンウェバー/130g(アカキン)

2、3年前にかなりヘビロテしていたサーディンウェバーでしたが、一時期は釣り船の関係でスロージギングを封印していました。
ということでサーディンウェバーはしばらく使用していなかったのですが、心置きなくスロージギングができる環境ができたので、またこのジグに頼ることが多くなる気がしています。

私のなかではクランキー(シーフロアコントロールさん)に並ぶ激アツジグなので、釣果レポートにも力が入ります笑

参考記事:メタルジグ:シマノ サーディンウェバーで釣れた魚まとめ&使用感レビュー

◆使用したジグ:サーディンウェバー/アカキン(廃番) ⇒ キョウリンアカキン
◆外部リンク:
100g:アマゾン / Yahooショッピング
130g:アマゾン / Yahooショッピング
160g:アマゾン / Yahooショッピング

メタルジグのフックセッティング

残念ながらこのあと根がかりでロストしてしまいました

この写真は釣行前にとったもので、実際に釣ったときのフックセッティングとは違います。
というのも釣り始めはこのセッティングでシャクってたのですが、フックのトラブルがあり途中で交換したのです。

フックの遊びよく見てください。1cmもないと思います。
魚はベイトフィッシュの目を狙いに行くので、フックは目により近いほうがフッキングしやすいと思い、遊びが少ないこのフックをセットしたのですが、実際にシャクってみるとハリスにフックが絡み、何度かシャクるとグルグル巻きの状態になり釣りになりませんでした。

結局、使用したのはいつものシャウトさんのアシストフックでした。

◆使用したフック
・フロントフック:シャウト! フック TCハードギャップスパーク 333HG サイズ2/0 釣り針

使用したロッド&リール

ロッド:シマノ ゲームタイプLJ B632

ベイトリールでワンピッチのジギングがやりたくて、この竿を購入しました。
飯田康弘さんがよくやっている丹後ジャークができるB611-HP(ハイ&ハーフピッチ)というタイプとどちらかで悩みましたが、スローピッチもワンピッチもできるこのモデルにしました。

スローJに比べると竿の反発が早く、小気味良いリズムでシャクれるのでかなりお気に入りのロッドです。

参考記事:シマノ:ゲームタイプLJを使用したジギングで釣れた魚まとめ

リール:シマノ オシアジガーFカスタム 1501HG

いつかはオシアを冠するリールが欲しいと思っていて、やっと手に入れたオシアジガーです。Fカスタムとはフォールレバー搭載という意味ですが、この機能があるためか重量感がスゴイです。(ザックリ言えば重い)

ワンピッチでフォールレバーって必要?って思うんですが、活性が高い時はフォールレバー任せで着底直後に喰ってくるということもあるので、フォール重視の釣りではかなり重宝します。

参考記事:リール:シマノ オシアジガー/ジギングで釣れた魚まとめ

スロージギングでヒット!ヒラメ51cm・福岡県玄界島・亥ノ瀬周辺/着底と同時にヒット/2020年6月釣行前のページ

ジギングでヒット!アコウ37cm・福岡県玄界島・亥ノ瀬周辺/着底と同時にヒット!/2020年6月釣行次のページ

ピックアップ記事

  1. メタルジグ・シマノ ペブルスティックで釣れた魚まとめ&使用感レビュー
  2. メタルジグ:ダイワ ソルティガリーフで釣れた魚まとめ&使用感レビュー
  3. とにかくアクションさせたい時にはコレ!メタルジグ・スライドアクター(ゼブラグロー…
  4. メタルジグ:ダイワ TGベイトで釣れた魚まとめ&使用感レビュー
  5. メタルジグ:シマノ イージーペブルで釣れた魚まとめ&使用感レビュー

関連記事

  1. 釣果レポート

    ジギングでヒット!真鯛45cm・福岡県・宗像大島周辺/渋い日に価値ある一尾で竿頭のタケちゃん/202…

    コンディションがいいのに釣れないって日あるんですよね。潮も風も絶好の釣…

  2. 釣果レポート

    フラットライトでヒット!アコウ41cm・長崎県・壱岐島(ゲン曽根)周辺/釣りの決め手はポイント/20…

    九州地区では私が子供の頃、"釣りの決め手はポイント♪ポイント♪"という…

  3. 釣果レポート

    スーパーライトジギングでヒット!イサキ39cm・福岡県玄界島・小曽根周辺/納竿直前のヒット/2020…

    引ったくるような持って行き方で、元気があったので最初は鯛かな?と思った…

  4. 釣果レポート

    TGベイトでヒット!アラ50cm(推定)・福岡県・大島周辺/初ジギングで大物ゲットの梶モンさん/20…

    初ジギングに挑戦の元漁師の梶モンさん。この日、早朝から小さな魚はかかっ…

  5. 釣果レポート

    オーシャンフラッシュでヒット!ヒラマサ66cm・福岡県・相島周辺/ジグの跳ねを意識してヒット/202…

    この日の満潮は11時付近でしたが、実際に潮が動き始めたのは12時をすぎ…

  6. 釣果レポート

    スローブラットLでヒット!サワラ71cm・福岡県・相島周辺/中層で喰いあげるようにヒット/2020年…

    ヒットしたのは水深39メートルの漁礁が点在するポイントでした。魚探には…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめメタルジグ

使用中のロッド&リール

釣場・ポイント情報

釣果レポート

  1. ショートジグ

    メタルジグ・シマノ ペブルスティックで釣れた魚まとめ&使用感レビュー
  2. ショートジグ

    メタルジグ:ダイワ ソルティガXD ジグで釣れた魚まとめ&使用感レビュー
  3. ロングジグ

    メタルジグ:スミス CB.マサムネで釣れた魚まとめ&使用感レビュー
  4. ライトジグ

    メタルジグ:DUO ドラッグメタルキャストスリムで釣れた魚まとめ&使用感レビュー…
  5. ロングジグ

    メタルジグ:スミス RB.マサムネで釣れた魚まとめ&使用感レビュー
PAGE TOP