ドラッグメタル(DUO)のフロントフックにヒット!
この日はSLJからスタートしました。タックルを買ったばっかりだったこともあり、早く慣れたくてSLJメインの組み立てをしました。
今回のスタートジグはショアジギング用のメタルジグで「ドラッグメタルキャストスリム」というもの。記事を書いててキャスト用でしかもショア用だと言うことに気づいたのです(笑)そしてTGでもないという・・・
なぜこのジグを買ったのか謎です。DUOのメタルジグが欲しかったのですが、欲しかったのはこれじゃないという謎っぷり。結果的に釣れたのでショア用でもいいんですけどね(笑)
日の出前にポイントに到着してパラシュートアンカーとか色々準備していたら日の出の時間になり、釣りを始めてまもなく釣れました。
通常、鯛はリアフックに喰ってくることが多いのですが、この日は朝マズメで喰いが立っていたのがフロントフックに喰ってきました。
竿の頭を抑えるようにシャクリ始めにヒット
着底後に底を切って、1・2・3とフォールを意識しながらシャクリ、5~6回目のフォールが終わって次のシャクリ始めに喰ってきました。
一瞬、竿の頭を抑えられたようなアタリがあり、すかさずアワセてフッキング成功。かかったあとは鯛らしい底に向かってトントントンと叩くような引きを見せてくれていたので、鯛っぽいなぁとおもっていました。

可愛そうなことしましたm(__)m
鯛39cmのヒットシーン動画
着底後に底を切るために早巻き、その後1・2・3と3回目のシャクリを大きくしてロングフォールを入れ、フォールを長めに入れるように意識しました。
SLJでの鯛とのやり取りは、これぐらいのサイズでもスリルがありますね。楽しかったです。
使用メタルジグ:ドラッグメタルキャストスリム
ドラッグメタルキャストスリムは、フック付きのメタルジグなので、フックセッティングを考えなくても、そのまま使えるという利点があります。
リアフックがトリプルフック(トレブルフック)なので、青物用に変更してもいいですね。
参考:ドラッグメタルキャストスリムの使用感とレビュー&釣果実績ページはこちら
釣行データ
釣れた場所は加唐島の東側の0.5キロ沖ぐらいのポイントです。
釣り日 | 2019年8月31日午前6時半ごろ |
---|---|
魚種 | 真鯛39cm |
天候 | 晴れ |
参考・釣り場情報まとめ記事:佐賀県:加唐島周辺のジギングで釣れた魚まとめ
海況
潮回り | 大潮 |
---|---|
潮目 | 上げ3分 |
層 | 下層・底から約3m |
水温 | 26度 |
風速 | 弱風 |
タックル
ロッド | SHIMANO(シマノ) 17ゲーム タイプ LJ S660 |
---|---|
リール | シマノ リール 19 ストラディック C3000XG |
道糸 | デュエル(DUEL) ライン(PE): SUPER X-WIRE 8 300m 1.0号 : 5色染分け |
リーダー | サンライン(SUNLINE) ハリス ソルティメイト システムショックリーダーNY 30lb7号 |
この記事へのコメントはありません。