釣れた場所(ポイント)などの釣りデータ
釣れた魚:サワラ

釣れた魚 | サワラ95cm |
---|---|
釣り方 | ジギング |
使用したメタルジグ | CB.マサムネ/95g(グリーンゴールドSL) |
釣れた場所(ポイント):佐賀県・小川島周辺
釣れた場所は小川島の北東側の岬から北に800m沖ぐらいのポイントです。
釣り日 | 2019年8月31日8時ごろ |
---|---|
水温 | 26度 |
水深 | 約30m |
ヒットした層 | 下層でヒット |
参考・釣り場情報まとめ記事:佐賀県:小川島周辺のジギングで釣れた魚まとめ
海況データ
潮回り | 大潮 |
---|---|
潮目 | 上げ7分 |
風向 | 不明 |
風速 | 弱風 |
ジグアクションなどの釣り方データ
この日は波が高かったため加唐島の北側では釣りができず、風裏になる東側での釣りとなりました。
加唐島の北に近いポイントでは潮の流れが早く、シーアンカーをした状態で2ノット~3ノット。少し南にズレるとほぼ潮が動かないというムズかゆい一日でした。
私以外の同船者はエサ釣りなので、2ノット以上になると釣りにならず、潮が動かないポイントでの釣りになりました。
釣れたときのアクション
着底後に底を切るため早巻きをしていたら喰ってきました。
最初はそんなに大きくないと思っていたんです。そしてかかった直後から上に走っていたようで軽い軽い。
サワラかな?と思いましたが、下層だったので半信半疑でした。
しかし上げれば上げるほど抵抗が強くなり、船の反対側へ持っていくほど暴れまくってくれました。
ジグアクションなどの釣り方データ
使用したメタルジグ:CB.マサムネ/95g(グリーンゴールドSL)
釣り開始から6時間でメタルジグの交換5回目。
全く釣れていなかったので最後の頼みの綱で投入したのがCB.マサムネでした。
さすがは安定のマサムネ。必ずと言っていいほど結果を出してくれます。

参考記事:メタルジグ:スミス CB.マサムネで釣れた魚まとめ&使用感レビュー
◆使用したジグ:CB.マサムネ/グリーンゴールドSL
◆外部リンク:
95g:アマゾン /
Yahooショッピング / 楽天
115g:アマゾン /
Yahooショッピング / 楽天
135g:アマゾン /
Yahooショッピング / 楽天
155g:アマゾン /
Yahooショッピング / 楽天
※リンクがないものは取り扱いのない商品です。
メタルジグのフックセッティング


普段は大きめの#3/0を使うのですがサワラ狙いだったので#2/0をセットしました。かなり長いこと使っているフックでほつれがあるので、そろそろ新しいのに変えないといけません(汗;)
シャウトさんのアシストフックは頑丈なのでかなり耐久性がいいと思います。ただTC(トップコート?)という割には何回か使用するとサビるようになります。
フックのサビは大敵なので、海の上で使用が終わったら塩を拭き取るなど対策が必要です。
◆使用したフック
・フロントフック:シャウト! 333HG TCハードギャップスパーク 2/0.
使用したロッド&リール
ロッド:シマノ グラップラー S604
メータクラスの魚でも難なくあげられる安心と信頼のあるロッドです。
このサワラは、船の反対側に走っていたので、もう少し竿で強引に向きを変えさせればよかったなと思っています。
それぐらいのパワーには充分耐えられるロッドです。

参考記事:シマノ:グラップラーを使用したジギングで釣れた魚まとめ
リール:シマノ バイオマスターSW 8000PG
サワラはフッキングした後に上に走ることが多いので、こういう時に巻き幅がすくないPGはデメリットが出てしまいます。
魚の走りに巻きのスピードが追いつかずに糸ふけがでてバレてしまうということもあるので注意が必要です。

この記事へのコメントはありません。