フォールスピードが早く、リアクションバイトで喰わすジグ
メーカー | SMITH(スミス) |
---|---|
ジグタイプ | ロングタイプ |
釣り方 | ワンピッチ:◎ スローピッチ:○ ライト・スーパーライトジギング:× |
CB.マサムネに対しての信頼感が絶大で、SMITHさんのシリーズは全て使っています。
2018年11月に発売されたマサムネシリーズの新作RB.マサムネ。
リアバランス(RB)のマサムネという意味だそうです。

第1印象はフォルムが細いこと。
同じグラムのCB.マサムネに比べると、サイズも短くフォルムも小さくなっています。
肉厚な分だけサイズが短くなっているのでしょうね。
使用した感じでは、潮抜けがよく引き抵抗が少ないため扱いやすいです。
釣れるなぁ~というイメージはつきませんでしたが、やっぱりSMITHさんのジグは必ず結果を出してくれるので信頼度が高いです。
RB.マサムネの特徴
- 潮が緩い時に有効
- ベイトの反応が弱い時、まとまっていない時に有効
- ロングスライドで反応しない時に有効
イメージでは潮が早く、ジグが重たく感じるぐらいの状況で有効なメタルジグかと思いますが、メーカーさんの説明では逆でした。
フィールドテスト段階では潮が緩い、潮が止まった時のヒットが多かったようです。
ジグの形状からすると、2枚潮や潮が早い時に使いたいジグですが、有効なのは潮が緩い時やベイトの反応が薄くて魚の食い気が低い時。
そんな状況下でリアクションバイトを誘発するようなトリッキーなジグかなと思います。
RB.マサムネの全体像

なぜかイワシカラーが釣れる気がして、最初に買うジグは必ずイワシカラーなのです(笑)

多面構造なので斜めにしても立てられて、カメラアングルに合わせた撮影ができました。

リアに行くほど肉厚な構造になっています。
グラムバリエーション
RB.マサムネの重さは95gから155gで、水深40m~80mぐらいの近海向けのメタルジグです。
グラムのバリエーションはこの4種類。
RB.マサムネと同じグラム展開です。
95g / 115g / 135g / 155g
カラーバリエーション
バリエーション豊富な16種類。
グリーンゴールドはRBでも健在。やっぱり釣れるカラーなのでしょうか?
・01 ブルーイワシ
・02 ブルーピンクイワシ
・03 サンマ
・04 ライトブルーWL
・05 レザーピンク
・06 グリーンゴールド
・07 アカキン
・08 タチ
・09 レーザータチ
・10 レーザータチGH
・11 フルレーザー
・12 ダブルレーザー01
・13 ボーダーアバロン
・14 シェルピンクライン
・15 アバロンインザグロー
・16 スルメグロー
RB.マサムネで釣れた魚
カラー:ブルーピンクイワシ

ヒラマサ75cm / 佐賀県小川島・折瀬周辺

釣れた魚 | ヒラマサ75cm |
---|---|
釣り方 | ジギング |
使用したメタルジグ | RB.マサムネ/95g(ブルーピンクイワシ) |
◆使用したジグ:RB.マサムネ/ブルーピンクイワシ
◆外部リンク:
95g:アマゾン /
Yahooショッピング / 楽天
115g:アマゾン /
Yahooショッピング / 楽天
135g:アマゾン /
Yahooショッピング / 楽天
155g:アマゾン /
Yahooショッピング / 楽天
※リンクがないものは取り扱いのない商品です。
釣り日 | 2020年2月1日9時ごろ |
---|---|
水温 | 15度 |
水深 | 約21m |
ヒットした層 | 中層・底から23シャクリでヒット |
参考・釣り場情報まとめ記事:佐賀県:小川島周辺のジギングで釣れた魚まとめ
参考・釣果記事:ジギングでヒット!ヒラマサ70cm・佐賀県小川島・北西/シャクリが乱れた瞬間にヒット/2019年11月
ブリ65cm / 佐賀県小川島・折瀬周辺

釣れた魚 | ブリ65cm |
---|---|
釣り方 | ジギング |
使用したメタルジグ | RB.マサムネ/95g(ブルーピンクイワシ) |
◆使用したジグ:RB.マサムネ/ブルーピンクイワシ
◆外部リンク:
95g:アマゾン /
Yahooショッピング / 楽天
115g:アマゾン /
Yahooショッピング / 楽天
135g:アマゾン /
Yahooショッピング / 楽天
155g:アマゾン /
Yahooショッピング / 楽天
※リンクがないものは取り扱いのない商品です。
釣り日 | 2019年11月2日10時ごろ |
---|---|
水温 | 22度 |
水深 | 約40m |
ヒットした層 | 下層でヒット |
参考・釣り場情報まとめ記事:佐賀県:加唐島周辺のジギングで釣れた魚まとめ
この記事へのコメントはありません。