釣果レポート

オーシャンフラッシュでヒット!ブリ65cm・長崎県・壱岐島(壱岐水道)周辺/前アタリからの横引きでヒット/2020年11月釣行

釣れた場所(ポイント)などの釣りデータ

釣れた魚:ブリ

釣れた魚 ブリ65cm / 3.41キロ
釣り方 ライトジギング
使用したメタルジグ オーシャンフラッシュセミロング/125g(ミドキン)

釣れた場所(ポイント):長崎県・壱岐島(壱岐水道)周辺

釣れた場所は壱岐島から南東へ9キロ沖ぐらいのポイントです。

釣り日 2020年11月6日午前9時半ごろ
水温 22度
水深 約50m
ヒットした層 中層でヒット

参考・釣り場情報まとめ記事:長崎県:壱岐島(壱岐水道)周辺のジギングで釣れた魚まとめ

海況データ

潮回り 中潮
潮目 上げ5分
風向
風速 弱風

ジグアクションなどの釣り方データ

この日は釣り仲間の先輩に誘われて呼子方面に行ってきました。
前の週まで海況が良くなかったとのことで、ポイントを転々としながらの釣行でした。

潮は中潮から小潮に変わるタイミングで、潮はほとんど効いておらず、流れは0.4~0.7ノットと少し厳しいスタートでした。

釣れたときのアクション

潮がゆるかったので喰いが浅いかなぁと思っていたら、予想通り何度か前アタリはあるけどフッキングしないパターンでした。
3度目のチャレンジで着底から10シャクリで前アタリが来た直後に、横引きに変更するとトリッキーな動きに反応したのか、やっとヒットしてくれました。

ストップパターンでもダメだったので、鈴木斉プロの真似をして横引きしたら喰ってくれました笑

魚とのやり取り

海水温が少し下がり始めてブリの体型も丸みを帯び始めており、65cmのブリにしては3.4キロと太っていました。
太っている分、走りもなかなかのものでライトタックルで存分に楽しませてくれました。

巻いては出され、巻いては出されの繰り返しで何度も鋭いツッコミを見せてくれました。


釣れたメタルジグとロッド等

使用したメタルジグ:オーシャンフラッシュセミロング/125g(ミドキン)

ロッドとの相性がいいのか、かなりシャクリやすいイメージがあるジグです。通常はロッドエンドを脇に挟んでシャクリますが、肘でロッドエンドを支えるシャクリもでき、ロングフォールのアクションがしやすいです。

ロングフォールで喰うとジグを引ったくるように持っていくので楽しいんです笑

◆メタルジグ:オーシャンフラッシュセミロング/ミドキン
◆外部リンク:
80g:アマゾン / Yahooショッピング / 楽天
100g:アマゾン / Yahooショッピング / 楽天
125g:アマゾン / Yahooショッピング / 楽天
150g:アマゾン / Yahooショッピング / 楽天
180g:アマゾン / Yahooショッピング / 楽天
※リンクがないものは取り扱いのない商品です。

メタルジグのフックセッティング

フロントフックはシャウトさんのギャップスパーク。もう3ヶ月ぐらい使用しているのでラインがボロボロになっていますが、中に芯がはいっているのである程度は大丈夫かと思います。

こういう危機感甘めのセッティングをしていると大物がかかった時に後悔するんです笑

◆使用したフック
シャウト! 323GS ギャップスパーク 2/0

使用したロッド&リール

ロッド:シマノ ゲームタイプLJ B632

ライトジギングを想定して作られた竿で、ジグウエイトは50g~150g。
スピニング用で使用しているグラップラーS604と比べると、同じ重さのジグを使用しても、圧倒的に疲労が少ないのがこのロッドです。

そのため、スピニング用で使っているグラップラーS604は100g前後のジグをセットし、こちらのロッドは重めの150g前後のジグを使用して、流れがキツイ時に使用しています。

参考記事:シマノ:ゲームタイプLJを使用したジギングで釣れた魚まとめ

リール:シマノ オシアジガーFカスタム 1501HG

使用したリールはオシアジガー1501HGです。
ハイギアなので巻きのトルクは落ちるかと思いきや8000番PGのスピニングと同等クラスのパワーがあります。

中型クラスの青物だったら楽々ランディングできるので信頼のリールです。

参考記事:リール:シマノ オシアジガー/ジギングで釣れた魚まとめ

フラットライトでヒット!真鯛47cm・福岡県・宗像大島周辺/トゥイッチ気味の縦巻きでヒット/2020年11月釣行前のページ

フラットライトでヒット!オオモンハタ51cm・長崎県・壱岐島(壱岐水道)周辺/着底前の誘いからのひったくりヒット/2020年11月釣行次のページ

ピックアップ記事

  1. メタルジグ:シーフロアコントロール クランキーで釣れた魚まとめ&使用感レビュー
  2. メタルジグ:スミス CB.マサムネで釣れた魚まとめ&使用感レビュー
  3. メタルジグ・シマノ ペブルスティックで釣れた魚まとめ&使用感レビュー
  4. メタルジグ:スミス RB.マサムネで釣れた魚まとめ&使用感レビュー
  5. メタルジグ:ダイワ ソルティガXD ジグで釣れた魚まとめ&使用感レビュー

関連記事

  1. 釣果レポート

    ジギングでヒット!ヒラマサ80cm・佐賀県加唐島・北側/激流にジグを入れ1投目でヒット!/2019年…

    潮が激しくぶつかっているポイントに船をつけて、メタルジグを海に投入する…

  2. 釣果レポート

    オーシャンフラッシュでヒット!ヒラマサ63cm・福岡県・相島周辺/瀬の頂上で待ち構えていたようにヒッ…

    南西から吹いていた風が西向きに変わり、体感では4~5メートルのやや強い…

  3. 釣果レポート

    ジギングでヒット!ヒラメ51cm・福岡県玄界島・亥ノ瀬周辺/激渋の中での極上の1本!/2020年5月…

    ジギングビギナーの豊田豊さんの釣果です。この日は潮、風ともに海況がおか…

  4. 釣果レポート

    ジギングでヒット!ヒラマサ47cm・福岡県玄界島・亥ノ瀬周辺/ナブラから離れたところでヒット/202…

    玄界島の北側にある亥ノ瀬の上を通すイメージで船を流していたら、ナブラを…

  5. 釣果レポート

    スーパーライトジギングでヒット!イサキ39cm・福岡県玄界島・小曽根周辺/納竿直前のヒット/2020…

    引ったくるような持って行き方で、元気があったので最初は鯛かな?と思った…

  6. 釣果レポート

    ライトジギングでヒット!ヒラマサ70cm・福岡県・ロクレットー周辺/引ったくるように持っていったスプ…

    ベイトタックルでのジギングはまだ慣れてないので、まずはジグがしっかり動…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめメタルジグ

使用中のロッド&リール

釣場・ポイント情報

釣果レポート

  1. ロングジグ

    メタルジグ:スミス CB.マサムネで釣れた魚まとめ&使用感レビュー
  2. ロングジグ

    メタルジグ:シマノ イージーペブルで釣れた魚まとめ&使用感レビュー
  3. ショートジグ

    メタルジグ:シマノ ガトリンライトTGで釣れた魚まとめ&使用感レビュー
  4. ロングジグ

    メタルジグ:ジャッカル バンブルズ セミロングジグで釣れた魚まとめ&使用感レビュ…
  5. ロングジグ

    メタルジグ:メジャークラフト ジグパラバーチカル ロングで釣れた魚まとめ&使用感…
PAGE TOP