能古島周辺の特徴
能古島は博多湾内に位置し、この周辺は比較的水深が浅く、深くても20m前後の水深となっています。
島の周辺には、瀬が点在し、釣りポイントとなる場所がたくさんあります。
特に北西側には魚礁が無数にあり、6月ぐらいからタチウオが釣れるポイントになるため、朝から大船団ができていることも多々あります。
ジギングでは少し厳しい水深ですが、ライトジギングやスーパーライトジギングではタチウオやシーバスなど実績がある釣り場です。
ジギングで釣れる魚と時期
釣れた実績と遊漁船からの情報を合わせたデータをご紹介します。
春:4月~6月
シーバス、タチウオ、マゴチ
4月の平均水温 | データなし |
---|---|
5月の平均水温 | 19度 |
6月の平均水温 | 27度 |
※水温データは”ジグ研”の実釣データです。
夏:7月~9月
シーバス、タチウオ、アコウ(キジハタ)、アラ(マハタ)、ハモ
秋:10月~12月
シーバス、アコウ(キジハタ)、アラ(マハタ)
冬:1月~3月
シーバス
象瀬周辺で釣れた実績
釣れた魚:タチウオ
サイズ:65cm / スローブラット キャストワイド/60g(ブルーピンク)

釣れた魚 | タチウオ65cm |
---|---|
釣り方 | スロージギング |
使用したメタルジグ | スローブラット キャストワイド/60g(ブルーピンク) |
◆使用したジグ:スローブラットキャストワイド/ブルーピンク
◆外部リンク:
20g:アマゾン / Yahooショッピング / 楽天
30g:アマゾン / Yahooショッピング / 楽天
40g:アマゾン /
Yahooショッピング
/ 楽天
60g:アマゾン / Yahooショッピング / 楽天
※リンクがないものは取り扱いのない商品です。
釣り日 | 2020年6月20日午前10時ごろ |
---|---|
水温 | 22度 |
水深 | 約16m |
ヒットした層 | 中層でヒット |
参考・釣果記事:スロージギングでヒット!タチウオ65cm・福岡県能古島・象瀬周辺/ストップ3回目にヒット/2020年6月釣行
相ノ瀬周辺で釣れた実績
釣れた魚:タチウオ
サイズ:62cm / ジグパラ スロー/30g(ライブ 金アジ)

釣れた魚 | タチウオ62cm |
---|---|
釣り方 | スーパーライトジギング |
使用したメタルジグ | ジグパラ スロー/30g(ライブ 金アジ) |
◆使用したジグ:ジグパラスロー/ライブアジ
◆外部リンク:
20g:アマゾン /
Yahooショッピング / 楽天
30g:アマゾン /
Yahooショッピング / 楽天
40g:アマゾン /
Yahooショッピング / 楽天
50g:アマゾン /
Yahooショッピング / 楽天
60g:アマゾン /
Yahooショッピング / 楽天
※リンクがないものは取り扱いのない商品です。
釣り日 | 2020年6月20日11時ごろ |
---|---|
水温 | 22度 |
水深 | 約12m |
ヒットした層 | 中層でヒット |
参考・釣果記事:スーパーライトジギングでヒット!タチウオ62cm・福岡県能古島・相ノ瀬周辺/激流のなかストップでヒット/2020年6月釣行
この記事へのコメントはありません。