釣れた場所(ポイント)などの釣りデータ
釣れた魚:ヒラマサ

釣れた魚 | ヒラマサ65cm |
---|---|
釣り方 | ジギング |
使用したメタルジグ | CB.マサムネ/95g(グリーンゴールドSL) |
釣れた場所(ポイント):福岡県・ロクレットー周辺
釣れた場所は玄界島から北北西17キロ沖ぐらいのロクレットーと呼ばれるポイントです。
釣り日 | 2020年6月23日11時ごろ |
---|---|
水温 | 27度 |
水深 | 約36m |
ヒットした層 | 下層でヒット |
参考・釣り場情報まとめ記事:福岡県:ロクレットー周辺のジギングで釣れた魚まとめ
海況データ
潮回り | 中潮 |
---|---|
潮目 | 下げ3分 |
風向 | 北西 |
風速 | やや強い |
ジグアクションなどの釣り方データ
ロクレットー周辺に点在する瀬を中心に船を流していました。
左上の瀬の周辺がベイトの反応が良かったので重点的に流していたら、ちょうどカケアガリになるところでヒットしました。
釣れたときのアクション
1尾目をあげた時に活性が高そうだったので、割と早めのピッチでシャクっていたらドンと来ました。
かかった瞬間にヒラマサとわかる走りで、ドラグが止まらなかったので、首を上に向けさせて、リールをゴリ巻きして根から離しました。
魚とのやり取り
根から離してしまったら安心なので、あとはロッドをファイティングパッドに入れて竿の弾性でじわじわあげました。
リールをゴリ巻きしても楽勝であげられるサイズですが、魚の引きを存分に楽しみたい時はファイティングパッドがオススメです。
釣れたメタルジグとロッド等
使用したメタルジグ:CB.マサムネ/95g(グリーンゴールドSL)
この日はすでにCB.マサムネで1尾あげてたのでジグを変えても良かったのですが、欲が出てやっぱりヒラマサが釣りたいとなり、ヒラマサが釣れるまでCB.マサムネを使うことにしました。
やっぱり確実に結果を出してくれるジグですね。

参考記事:メタルジグ:スミス CB.マサムネで釣れた魚まとめ&使用感レビュー
◆使用したジグ:CB.マサムネ/グリーンゴールドSL
◆外部リンク:
95g:アマゾン /
Yahooショッピング / 楽天
115g:アマゾン /
Yahooショッピング / 楽天
135g:アマゾン /
Yahooショッピング / 楽天
155g:アマゾン /
Yahooショッピング / 楽天
※リンクがないものは取り扱いのない商品です。
メタルジグのフックセッティング

フロントフックはシャウトさんの323GS ギャップスパーク #2/0です。
このヒラマサのフッキングはどちらとも下顎にキレイにかかっていました。
私にとっては安定のシャウトさん。オススメです!
◆使用したフック
・シャウト! 323GS ギャップスパーク 2/0
使用したロッド&リール
ロッド:シマノ グラップラー S604
フッキングしてすぐに根に走り始めたので竿の力で向きを変えて、リールである程度巻いてから、ファイティングパッドに入れて竿の弾性であげました。
遊漁船ではまわりに迷惑をかけるので、楽しまずにゴリ巻きであげてください笑

参考記事:シマノ:グラップラーを使用したジギングで釣れた魚まとめ
リール:シマノ バイオマスターSW 8000PG
このヒラマサはかかった瞬間に根に走ったので、リールの力で強引に巻いて根から離しました。あげてみると大きなサイズではなかったのですが、根に走られるとラインブレイクの可能性があるので早めに対応しました。
こんな時に8000PGだと少々無理やり巻いても楽にあげられるので助かります。

この記事へのコメントはありません。