釣れた場所(ポイント)などの釣りデータ
釣れた魚:シマフグ

釣れた魚 | シマフグ42cm |
---|---|
釣り方 | ライトジギング |
使用したメタルジグ | ジグパラバーチカル ロング/100g(ブルーシルバー) |
釣れた場所(ポイント):福岡県・横曽根周辺
釣れた場所は玄界島から北北西10キロ沖ぐらいのポイントです。
釣り日 | 2020年6月23日14時15分ごろ |
---|---|
水温 | 27度 |
水深 | 約40m |
ヒットした層 | 下層・底から約2mでヒット |
参考・釣り場情報まとめ記事:福岡県:横曽根周辺のジギングで釣れた魚まとめ
海況データ
潮回り | 中潮 |
---|---|
潮目 | 下げ5分 |
風向 | 北西 |
風速 | 弱風 |
ジグアクションなどの釣り方データ
とにかくデカかった。
こんなに丸々と太ったフグを見たのは初めてでした。
トラフグだったらかなりの値段がつくだろうなぁと思いながらリリースしました。
釣れたときのアクション
着底直後のヒットでした。
ヒット前のフォールで前アタリがあったので、集中していたら着底と同時にアタってフッキングしました。
腹パンだったのでかなりの食い気だったのだろうと思います。
あげてビックリのビックサイズでした。
魚とのやり取り
フッキングしてからほぼ暴れることはなく、ただただ重くズルズルとあがってきました。たまに首を振るので根魚じゃないなぁ~とは思っていたのですが、あがってきてビックリでした。
丸々と太ったシマフグ。
こんなのいるんだなぁと感心しました
釣れたメタルジグとロッド等
使用したメタルジグ:ジグパラバーチカル ロング/100g(ブルーシルバー)
安価な割によく釣れるので気分転換でこのジグに変えてみたりしています。
唯一弱点といえば、曲がりやすいことぐらいですね。
初心者の方はこれ1個持っておけば、ほぼ釣果はあがります。

参考記事:メタルジグ:メジャークラフト ジグパラバーチカルロングで釣れた魚まとめ&使用感レビュー
◆使用したジグ:ジグパラバーチカル ロング/ブルーシルバー
◆外部リンク:
100g:アマゾン /
Yahooショッピング / 楽天
120g:アマゾン /
Yahooショッピング / 楽天
150g:アマゾン /
Yahooショッピング / 楽天
180g:アマゾン /
Yahooショッピング / 楽天
※リンクがないものは取り扱いのない商品です。
メタルジグのフックセッティング
フロントフックのみでシャウトさんのギャップスパーク2/0を使用しました。
定番になってる感じですが、毎回安定のシャウトさんです。
5回ぐらい使用するとサビが出るようになるので、釣行後に酸化しにくいと言われているオリーブオイルを塗ってサビないようにしています。
◆使用したフック
・フロントフック:シャウト! 333HG TCハードギャップスパーク 2/0.
使用したロッド&リール
ロッド:シマノ ゲームタイプLJ B632
水深30m超でシマフグのフォール中のアタリも拾ってくれるロッドです。
タイプLJはライトジギング用の竿でスロー気味のシャクリにも対応できる柔らかめの竿ですが、反発力もあるという絶妙な竿です。
持った瞬間の握り心地がタイプJと似ているので思わずスロージギングしてしまいそうになります笑

参考記事:シマノ:ゲームタイプLJを使用したジギングで釣れた魚まとめ
リール:シマノ オシアジガーFカスタム 1501HG
さすがはオシアジガーと思います。
巻きの軽さとハイギアなのにパワフルなトルクは極上です。
フォールレバーの威力はまだ発揮されていませんが、最高の買い物だと思っています。

この記事へのコメントはありません。