釣果レポート

ジギングでヒット!アラ57cm・佐賀県加唐島・東の魚礁周辺/真冬に実績のあるジグでGET/2020年2月釣行

釣れた場所(ポイント)などの釣りデータ

釣れた魚:アラ

釣れた魚 アラ57cm
釣り方 ジギング
使用したメタルジグ ペブルスティック/100g(コンビブルピン)

釣れた場所(ポイント):加唐島・東の魚礁周辺

釣れた場所は加唐島の東の小さな魚礁周辺のポイントです。

釣り日 2020年2月1日7時半ごろ
水温 15度
水深 約28m
ヒットした層 下層でヒット

参考・釣り場情報まとめ記事:佐賀県:加唐島周辺のジギングで釣れた魚まとめ

海況データ

潮回り 小潮
潮目 干潮
風向 西
風速 無風

ジグアクションなどの釣り方データ

ジギングでヒットしたし、走るので初めは青物だろうと思って巻き上げてみるとビッグサイズのアラにビックリ。自己記録を更新したサイズでした。

10センチ違うだけでパワーが全然違うんですね。
九州では鍋の王者とも呼ばれ、大相撲の九州場所ではお相撲さんのお祝いにも使われるほど高級魚と言われています。

釣れたときのアクション

ワンピッチジャークで15回シャクってストップさせた時にヒットしました。

喰った瞬間から走り始めたので青物だろうと思いつつ、青物よりもトルクがあったのでなにか違和感を感じながらあげていました。

魚とのやり取り

喰った瞬間に走り始めて根に入られました(汗;)
ここから10分ぐらい格闘して、ジリジリと根から引きずり出して、やっとの思いであげました。

幸い小潮で潮がゆるかったので、少しドラグを締めた状態で船の流れに任せてじっと耐えていたら、住処から出てきたので、あとは慎重にランディングしてGETしました。

久しぶりに根に入られてしまって、リーダーがナイロンだったので保つかなと思いながらギリギリのせめぎ合いを楽しみました。


釣れたメタルジグとロッド等

使用したメタルジグ:ペブルスティック/100g(コンビブルピン)

ペブルスティックのコンビブルピンは私の自己最高記録を2つ持っているジグで、冬になるとヒット率が高くなるんです。

1つ目の記録は9キロのヒラマサをスロージギングで。
2つ目の記録はこの57cmのアラ。

どれが一番釣れるかと聞かれたらCB.マサムネを選ぶでしょうが、大物が釣れるジグは?と聞かれると迷わずペブルスティックと答えます笑

参考記事:メタルジグ:シマノ ペブルスティックで釣れた魚まとめ&使用感レビュー

◆使用したジグ:ペブルスティック/ブコンビブルピン(廃番) ⇒ キョウリンブルピン
◆外部リンク:
80g:アマゾン / Yahooショッピング / 楽天
100g:アマゾン / Yahooショッピング / 楽天
120g:アマゾン / Yahooショッピング / 楽天
150g:アマゾン / Yahooショッピング / 楽天
※リンクがないものは取り扱いのない商品です。

メタルジグのフックセッティング

今回のペブルスティックのフックセッティングはフロントフックのみでジギング仕様で使用しました。

普段はスロージギングでしか使用しないのですが、なぜかこの日はジギングで使ってみたくなって、このセッティングにしました。

青物を想定してたのですが、青物じゃなく根魚が中層で釣れちゃいましたね笑

◆使用したフック
シャウト! 323GS ギャップスパーク 2/0

使用したロッド&リール

ロッド:シマノ グラップラー S604

グラップラーでペブルスティックなどの潮抜けのいいジグを使うと、かなりシャクリやすくて、パシッパシッと心地いい音がします。
この音が出てる時は自分が気持いときなので、釣れない気はしないんです。

ジギングのときのシャクリの音って結構大事だなと思ってます。

参考記事:シマノ:グラップラーを使用したジギングで釣れた魚まとめ

リール:シマノ バイオマスターSW 8000PG

8000番のバイオマスターがアラ57cmに悲鳴をあげていました笑
ドラグは3キロぐらいで緩めの調整をしていたのですが、一気に根に持っていかれてしまいました。もう少し締めておけばよかったなと思いましたね。

根に入られても、このリールのおかげでじっと耐えることができてランディングまで持ち込めました。

参考記事:リール:シマノ バイオマスターSW/ジギングで釣れた魚まとめ

ジギングでヒット!ヒラマサ75cm・佐賀県小川島・折瀬周辺/強風で短期勝負の中、RBマサムネでGET/2020年2月釣行前のページ

スロージギングでヒット!真鯛44cm・長崎県壱岐島・上イズミ ガブ瀬周辺/底を切って下層の上でヒット/2019年8月釣行次のページ

ピックアップ記事

  1. メタルジグ:DUO ドラッグメタルキャストスリムで釣れた魚まとめ&使用感レビュー…
  2. メタルジグ:シーフロアコントロール クランキーで釣れた魚まとめ&使用感レビュー
  3. メタルジグ:パームス スローブラット キャストワイドで釣れた魚まとめ&使用感レビ…
  4. メタルジグ:パームス スローブラットRで釣れた魚まとめ&使用感レビュー
  5. メタルジグ・シマノ ペブルスティックで釣れた魚まとめ&使用感レビュー

関連記事

  1. 釣果レポート

    スロージギングでヒット!真鯛44cm・長崎県壱岐島・上イズミ ガブ瀬周辺/底を切って下層の上でヒット…

    周りは全員エサ釣りだったので、下層はほぼ勝負にならないと読んで、3メー…

  2. 釣果レポート

    ソルティガリーフでヒット!カンパチ53cm・福岡県・相島周辺/曇りの日のグローは鉄板か?/2020年…

    ヒットしたのは水深25メートルぐらいの砂地のカケアガリポイントの下がっ…

  3. 釣果レポート

    オーシャンフラッシュでヒット!ヒラマサ63cm・福岡県・相島周辺/瀬の頂上で待ち構えていたようにヒッ…

    南西から吹いていた風が西向きに変わり、体感では4~5メートルのやや強い…

  4. 釣果レポート

    ガトリンライトTGでヒット!アコウ36cm・福岡県・宗像大島周辺/ステイからのシャクリ始めでヒット/…

    このアコウは、ガトリンライトTGを使うときの定番アクションで釣れました…

  5. 釣果レポート

    フラットライトでヒット!アコウ41cm・長崎県・壱岐島(ゲン曽根)周辺/釣りの決め手はポイント/20…

    九州地区では私が子供の頃、"釣りの決め手はポイント♪ポイント♪"という…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

おすすめメタルジグ

使用中のロッド&リール

釣場・ポイント情報

釣果レポート

  1. ショートジグ

    メタルジグ・シマノ ペブルスティックで釣れた魚まとめ&使用感レビュー
  2. ショートジグ

    メタルジグ:シーフロアコントロール クランキーで釣れた魚まとめ&使用感レビュー
  3. ライトジグ

    メタルジグ:ダイワ TGベイトで釣れた魚まとめ&使用感レビュー
  4. ロングジグ

    メタルジグ:スミス CB.マサムネで釣れた魚まとめ&使用感レビュー
  5. ショートジグ

    メタルジグ:パームス スローブラットRで釣れた魚まとめ&使用感レビュー
PAGE TOP